• 2025年8月21日

専門医が解説!将来を守る糖尿病治療の目的 ― ABCDEで押さえる5つのポイント

こんにちは。豊中市で糖尿病診療に力を入れている城医院です。
糖尿病専門医の立場から、「糖尿病治療の目的」をできるだけやさしい言葉でまとめます。



糖尿病治療の“最終ゴール”は?

① 合併症を防ぎ、進行を止める
• 目の病気(網膜症)、腎臓病、神経障害といった細い血管の障害
• 心筋梗塞・脳卒中・足の動脈硬化など太い血管の病気
→ これらを「起こさない」「進ませない」ことが最大の目標です。

② 健康な人と変わらない寿命・生活の質を守る
• 数値を良くするだけでなく、好きなことを楽しみながら長生きする―ここが治療の本質。

③ 加齢とともに増える“併存症”も予防する

サルコペニア(筋肉量減少)、フレイル(虚弱)、認知症、悪性腫瘍などのリスクは糖尿病があると高まります。血糖コントロールを整えることが、これらの病気の発症を遠ざける近道です。

④ “レッテル貼り”や差別をなくす
• 糖尿病=自己管理が悪いという誤解やスティグマ(社会的不利益)は依然として存在します。
• 医療者はもちろん、社会全体で偏見をなくし、治療しやすい環境をつくることも大切です。

ゴール達成のために欠かせない5つのポイント
「A B C D E」で覚えると便利!
項目                      目安                                            
A1c                          →7%未満(できれば6%未満) 
        →高齢者では緩めることも
Blood Pressure
        → 130/80 mmHg未満
        →家庭血圧もチェック
Cholesterol       →LDL-C 140 mg/dL未満     
        →中性脂肪・HDL-Cも
Diet/Weight       →BMI 18.5–24.9を目安
        →食事バランス+適度な運動
Exit Smoking     →完全禁煙  
        →加熱式煙草でもリスクあり

まとめ

  • 糖尿病治療の目的は「未来の自分を守ること」。
  • 合併症を防ぎ、健康寿命を伸ばし、周囲の理解を得る――この3拍子がそろって初めてゴール達成です。
  • 数字は“手段”であり、“目的”ではありません。あなたらしい生活を続けるために、一緒に歩みましょう。
城医院 06-6331-4830 ホームページ