当院では日本糖尿病学会 糖尿病専門医である院長が糖尿病患者さんの治療にあたります。
【初診で糖尿病内科受診希望の方】
●他院にて糖尿病治療中の方:
主治医へ当院宛の紹介状(診療情報提供書)を依頼いただき、ご持参ください。
その他、他院で治療歴、お薬手帳など過去の状況がわかるものがあればすべてお持ちください。
●健康診断で異常を指摘された方:
検査結果をご持参ください。
▼初診受付
月曜日~水曜日:夕診
木曜日~土曜日・朝診 にお越しください。
記事がありません。
この度当院では以下の二つのコロナ関連の抗体測定を開始します。1,新型コロナS蛋白抗体:ワクチン接種によって産生される抗体です。2.新型コロナIgG抗体:過去に新型コロナに感染したかどうかがわかる抗体です。これらの抗体は時間の経過で減衰するといわれています。現時点での新型コロナに対する立ち位置を知ることで追加接種の時期を判断する参考にしていただければと思います。詳しくは診察時にお尋ねください。
感染拡大防止の観点、間違い接種予防の観点から、小児ワクチン接種時は本人と保護者一名での来院にご協力お願いいたします。ご兄弟を連れての来院はできるだけご遠慮くださいますようお願いします。
当院では当面のあいだHPVワクチンは取り扱いいたしません。
当院はオンライン請求を行っており、オンライン資格確認を行う体制も整っていることから、令和5年4月1日よりマイナ保険証による運用を開始します。これに伴い、医療情報・システム基盤整備体制充実加算を算定いたします。マイナ保険証をお持ちで再診の方は加算の対象外となりますので早めの準備をお願いします。
厚労省のガイドライン通り、3/13以降も医療機関におきましては引き続きのマスク着用が強く推奨されております。来院時はご協力よろしくお願いします。
どなたでも通いやすい話やすい身近な診療所です。
内科症状を幅広く診療し、特に糖尿病は
日本糖尿病学会 糖尿病専門医による診療を行います。
日本糖尿病学会 糖尿病専門医による、『我慢しない』糖尿病治療を一人でも多くの方に。患者様のライフスタイルを把握し継続可能な治療法を提案いたします。
血液の循環に関係する臓器(心臓、大動脈、静脈、肺動脈)の疾患を取り扱います。主に高血圧、狭心症、心不全などを診療する科目です。
急な体調不良(風邪、発熱、腹痛、食欲不振)などの診療を行います。その他、内科全般について幅広く健康相談に応じます。
生活習慣病とは、不規則な食生活や食べすぎ、運動不足などの生活習慣が原因で起こる病気の総称です。放置しておくと心筋梗塞や脳梗塞など突然死の原因ともなる怖い病気です。
指先穿刺なしで2週間にわたり血糖値の変動を測定できるサポートするツールFree Styleリブレを取り扱っています。その他、にんにく注射(ビタミンB1)などを自費診療として行っています。
お子様の定期予防接種やインフルエンザ予防接種、肺炎球菌ワクチン接種、麻しん風しん混合(MR)ワクチン・風しんワクチンの予防接種を取り扱っています。
豊中市にお住まいの方の市民健診や、豊中市国保特定健診、大腸がん・前立腺がん検診などを行っています。